地域猫活動ってなに?
地域猫とは?
決まった飼い主はいませんが、地域住民やボランティアにより
共同管理されている猫のことを指します。
地域猫活動の目標は
飼い主のいない猫をなくすことと、環境美化です。
猫は、不妊去勢手術をされ、一代限りとなった命を皆で見守ります。
TNR活動とは?
Step1:Trap
飼い主のいない猫たちを捕獲。
捕まえた猫たちを
避妊・去勢手術。
Step3:Return
元居た場所に猫を戻し
地域猫として管理。
3つの動詞の頭文字を取って、TNR活動といいます。
手術が終わった猫たちは、
耳の端を三角にカットされ、
不妊・去勢手術が終わっていることをわかるようにしてから
元居た場所に戻します。
飼い主のいない猫を減らすために
TNR活動や地域猫活動は坂城町において
推進されています。
同様に、猫は室内飼育が勧められています。
▼長野県坂城町 公式ホームページ▼
下にあるピンク色の画像をクリックすると、
坂城町公式ホームページへジャンプします。